ひろまる

研修旅行

  1. 学校生活

皆さんこんにちは!

なぜか毎朝5:30に目が覚める!函館高専のひろまるです!

(起きたら二度寝ができない体質なので困ってます”(-“”-)”)

さて、皆さんの高専には修学旅行はありますか?

私の学校には“研修旅行”という修学旅行に似たイベントがあります!

今回は、そんな研修旅行の3日間をまとめてみました!

本日の記事へLet’s go then!

バイバイ青森!また逢う日まで~(^-^)/

研修旅行って何ぞ?

我が校における研修旅行は、企業見学や他県での活動を通じ、

見識を広めることがミッションです!とは言え、研修時以外は自由ですので修学旅行のような位置づけとなりますね~

という訳で、今回は函館高専の修学旅行ってこんな感じなんだ~くらいでご覧ください!

研修旅行一日目です!

一日目は飛行機で移動して1社目にお邪魔して様々な飛行機の整備について学んできました!

我々がのる航空機は、日々整備士をはじめとする沢山の方々によって管理され私たちに

安全を提供してくださっている事を肌で感じましたね(`・ω・´)

行きの飛行機です!機種はB737-800でしたっ(^^♪

見学は15:00には終了し、泊地の池袋へ!

夜は自由時間!街歩きをしながら早咲き櫻を鑑賞してきました~

夜はもんじゃ焼きを食べまして、22頃に帰宅。次の日に備えます!

今年は早咲きでしたね~

プラスチックの技術と造船技術に感激!怒涛の2日目です!

二日目は、午前/午後に1社づつお邪魔しました。

AM:独自の生産体制で生活に欠かせないプラスチック容器の製造を行っていました!(人事の方の手品がすごかったです(笑))

PM:洗練された技術でお客様のニーズに合った船舶を造る会社です。

どちらも我々の暮らしを支えている企業でした!

見学終了後は友人と池袋のレストランへ!

旅のキャンペーンで頂いたクーポン券を使って実質無料で食べることができました!

さて次は最終日…

最後まで気を抜かずに研修楽しんできます!

部屋は友人と3人部屋でした!明日も頑張ります!!!

最終日はベアリングについて学ぶ!

最終日は日本精工様にお邪魔して軸受け(ベアリング)という部品について学びました!

回転部には欠かせないベアリングは徹底された品質管理の元、作製されていました!

見学は午前で終了しその後は各自で解散、各々が帰路につきました~

私は担任の先生と数名の学生で羽田のラウンジで昼食を取りました!

お昼はロイヤルホストのカツカレーです(笑)

最後に

いかがだったでしょうか?

今回は研修旅行について記事にまとめてみました~

今回の旅行で、より同期との仲が良くなった気がします(`・ω・´)

それに今後の進路選択に大いに役立つ機会にもなりました!!!

さて、新学期も始まって何かと忙しいですが、これからも気を引き締めて

頑張っていきましょう!

せばね!

また次回お会いしましょう!(^.^)/~~~

この記事をシェアする

LINEで記事をシェアする X(旧Twitter)で記事をシェアする

函館高専
ひろまる

みなさんこんにちは!“ひろまる”と申します!
現在、北の大地で高専生をやっています~
趣味はPC、アニメ、ノベルゲーム、釣りを嗜んでいます(`・ω・´)
これからは、高専生の方に特に人気があると言われている、
アニメやPC等についての記事を書いていきます!
これからよろしくお願いします( ゚д゚)ノ

記事一覧はこちら