皆さんこんにちは!
NANDがあれば何でもできる!高専生ライターの”ひろまる”です!
(我が恩師の口癖です(笑)NAND回路って凄い応用が効いて凄いですよね~)
さて突然ですが皆さんの周りに寮生はいらっしゃいますか?
大体の高専では全学生の一割ほどが寮で生活しています。
そんな身近にいる寮生ですが、自宅生の方からしてみるとその生活は少し想像つきにくいですよね…
よし!今回は寮生の過ごし方を記事にしてみますか~!
そんな訳で始めていきますよ~
目次
まずは基本的なルーティーンを纏めてみる
さてまずは起床です!

寮生活のしおりには“午前7:20分に起きるようにしましょう!“とありますが案外みんなバラバラの時間に起きています(笑)
ぶっちゃけた話をしますと朝ごはんをしっかりと食べる事が出来て遅刻しなければ何時に起きてもOKみたいな感じですね~
さて準備が終わったら学校へ行って授業です!
何とか起床して学校へ向かいます!
さて学校への道のりですが尞自体が学校の敷地内にありますので徒歩での登校となります。
歩いて教室まで5分、走ると3分ほどで到着するので小さな寝坊は体力と気合でカバーします!
さて一限が始まりました!本日の授業は“流体力学“→”レポート指導“→”情報処理“となっております。
今日も一日頑張りますっ!

授業が終わったら自由時間!今日は和菓子の旅へ出かけます!
時は流れて授業も終わり自宅生は帰路につき始めました。
いつものひろまるは皆と一緒に寮へ帰りますが今日は少し違います!
本日は…
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 和菓子巡りの旅へ出かける! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
夏になったので涼しげな生菓子が食べたくなったんです(笑)
はい、そんなこんなで友人が運転する車で和菓子を買いに行ってきます!

そして買ってきました!大沼団子!
え?生菓子じゃないだって・・・!?
実はですね。あまりにも買った生菓子が美味しすぎて写真を撮り忘れたんです(;_:)
因みにこちらの大沼団子もとても美味しくですよ!
しかもお値段は390円とリーズナブル!
大沼団子は結構有名な観光名物ですので見かけた際は是非お試しあれ!
帰ってきたら夜ご飯を食べます!
さて一通り遊びましたのでおなかがすきました…
友人も夕飯に間に合うように送ってくれましたので早速食べに行きましょう!
本日は“鶏肉のチーズカレー焼き“でした!
我が寮では基本的に夜はご飯が多いですね~
お昼は麺が多くなる傾向があります!
今日はたくさん遊んだのでご飯は大盛にしました!!!
因みにスープ、副菜、ご飯はおかわり自由です (。・_・。)

さて、楽しい時間も終わりです。
ここからは少し気持ちを切り替えて課題に取り組みます!
ただここで一つ問題が…
これは問題って程でも無いのですが私の部屋には様々な人が遊びに来るんですよね~
暇なときには良いのですが、課題をやっているときはですね~(笑)
てなわけで、「ドアのカギを占めて居留守を決め込む!」
なんてことはせずドアの前に課題中の看板を掛けて対策しています(笑)
(春潮尞学生の皆さん!看板が無いときに遊びに来てね!)

そして就寝明日に備えます…
さて、なんとか課題を終わらせる事が出来ました。
毎日コツコツやっていたので何とかなりましたね…
あとは、新しく導入したサブモニターも効果があったようです!
現在夜の10:30になりました。
我が寮では夜11:50から点呼があるのでそれまでに歯磨きをして明日の登校の準備をします!
あとがき!
いかがだったでしょうか?
案外自宅生の皆さんと同じような生活をしています(笑)
ただ、自分で洗濯をしなければならず、洗剤などの日用品も自分で購入しに行かなければなりません。
それさえ抜かすと自宅生とほとんど同じです(笑)
さて、今回はこのくらいにしたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました!
