お久しぶりです!
冬が終わり、花粉や黄砂に苦しめられているぽんずです。
この時期は本当に外に出たくないですよね…。
ところでみなさんはどの季節が好きですか?
私は冬が好きです!スキーやスノーボードなどの雪が降る時期にしか出来ないスポーツを楽しむことが出来るからです♪
しかし、雪が降る冬だからこその大変さもあるのです…。
今回は今年2月に大雪が降った時のお話をしていきます!
目次
定期テスト終盤での大雪
2月頭、多くの高専生は試験期間で必死に勉強していたでしょう。
私もそのうちの1人でした。「あと2日でテスト終わって解放されるぞ!」とウキウキしている時に「今シーズン1番の強い寒気などの影響で大雪が降る」という情報が入ってきました。
弊学は遠距離通学者が多いため、週末の入試休みも含めて次の日から1週間休校になりました。
もちろんテストも延期になりました。
ですが、私も周りの人たちも最初は「いつもそんなこと言って、今回の雪もどうせ大したことないよね」と口を揃えていました。(笑)
その日の夜からその発言に後悔しました…。
そう。数年ぶりに何十cmもの大雪が降り積もったのです。
そりゃあ、北海道に比べれば大したことはないのかもしれませんが、最近全く雪が積もっていなかった北陸の民からすると除雪が大変でした。
何cm積もったの??

積雪量は場所によって変わりますが色々な人に聞いてみたところ大体70㎝前後でした。
上の写真では少し分かりづらいかもしれませんが、大体ひざ上程積もっていたと思います。
子供のように喜んでいる場合ではありません。
さっさと除雪しないと雪がどんどん積もっていきます。地獄でした。
また、北海道のさらさらパウダースノーとは違い、日本海側の雪は水分を多く含んでおり重たいため、除雪するのは大変です。
私も親の手伝いで除雪していたのですが、2時間以上除雪していて自分でも驚きました。
ニュースを見ていると普段雪が降らない地域でも降ったようですし、県内のスキー場でスキーヤーの方が雪に埋まっている動画をSNSで見かけました。今年の雪は恐ろしいものでした…。
交通への影響

実は休校になったのは射水キャンパスのみで、本郷キャンパスの方は通常通り試験を行っていました。
本郷キャンパスの友人の話によると、バスの遅延ため試験開始時刻を遅らせたそうです。
それでもかなりの大雪だったので可哀想でした…。
私たちが使っているバスは雪が少し降っただけでも20分前後遅延しているので、射水キャンパスが通常通り試験を行っていても絶対に試験に間に合わなかったと思います。
大雪が降るとバスが遅れて焦ってしまい、試験どころじゃありませんよね。
休校の判断をしてくださった先生方には本当に感謝しております。
最後に
いかがだったでしょうか!
雪が降る地域に住んでいる方は共感したのではないでしょうか!
最後に1番伝えたかったことを伝えます!
試験期間中に大雪警報が出てから、休校するか発表される前に休校を期待して勉強をやめることだけはしないでください!
休校ではなかった場合後から後悔しますよ泣
次回は私の大好きなスキーについて紹介します!
それではまた!