皆さんこんにちは!
牛丼のタマネギは柔らかめが好き!
函館高専ひろまるです!
(柔らかタマネギが正義である!異論は認めます(*’▽’))
さて、皆さんは写真を撮ることはありますか?
綺麗な写真は心が洗われますよね~
今回はそんな写真について今回は深堀していきますよ!
本日の記事へLet’s go then!

目次
カメラの性能について!スマホのカメラでも十分?
さて早速ですが肝心のカメラの話です(笑)
まずは普段使いするスマホのカメラの性能で勝負しましょう!
特に、Android搭載のスマホは画質に力を入れているメーカーが多い印象ですね。
例えば僕の使っているスマホは最大6400万画素で撮影できちゃいます!
次回スマホを変える際はぜひカメラの性能も考慮してみてください!
空を撮影するときは雲の入れ方に注意しよう!
まずはどこまでも広がる青空について!
様々な撮影の仕方があるかと思いますが、青空を撮影する際は雲の入れ方に
気を付けてみましょう!

雲は左下端に寄せるようにして撮影すると奥行きが生まれてのびのびとした写真が
撮れます!

また、太陽を入れてやると夏の元気さが強調されていいかもしれませんね!
花を撮影する時は全体ではなく一つの花に絞って撮影しよう!
花を撮影する時は全体を移すのではなく一つにピントを合わせて撮影しましょう!
そうすると、その花が持つ本来の美しさを収めることができます!
また、ピントを合わせすぎずに撮影することで周りの花もさりげなく
強調することができて良いですよ!

神社での撮影はできれば許可を取ってから邪魔にならないように撮影しよう!
僕がメインで撮影するのは神社仏閣の風景ですね~
日本風景が好きなのでよく撮影します!
撮影の際は住職さんや神主さんに撮影の許可を貰うと
お互い気持ちよく撮影できるので良いですよ!

できるだけ右下から撮影すると立体感が出て立派に撮影できます!
加工もしたほうがいいの?加工の必要性とその効果!
さて、写真好き永遠の課題。画像の加工はすべきか否か!
それぞれ好きなほうをやるといいと思いますが、僕はよく加工しますね~
基本はバランスの悪い色を加工で補ってやる感じです。

例えばボタン桜の写真では右が加工したものになります。
少し鮮やかさが足りなかったので赤色を強調させ、少しぼかしを入れて春の淡さを
主張してみました!
この問題は本当に好みの問題なのであえて迷言は避けますね(笑)
あとがき
いかがだったでしょうか?
今回は僕の記事に出てくる風景写真について記事にまとめました!
写真も奥が深いもので、やればやるほどハマりますね(笑)
皆さんも日常生活の一部を単なる記憶としてではなく一つの芸術として納めてみてはいかがでしょうか!?
それではまた!(@^^)/~~~