
目次
▷はじめに
みなさん、文系の高専生に出会ったことはありますか?
実は、高専には工学科だけでなく文系学科もあるのです!
文系の学科がある高専は全国に4校あります。
文系学科の問題点の一つは認知度の低さにあります!
地元の人ですらその存在を知りません。
高専は元々工学系なので、認知度が低いのはしょうがないことですね。
でも、私は「しょうがない」で済ます気はありません!
文系高専生の存在を知ってもらいたい!
ということで、高専文系学科の認知度が上がることを願って、文系学科に関する記事を書きます。
今回は、福島高専のビジネスコミュニケーション学科、略して「ビジコミ」を紹介します。

▷ビジコミってなに?
様々な社会問題の解決に向けた幅広い知識を身につけることができ、ビジネスの現場で活躍できる人材を育成する学科です。
英語を得意とする人が多く入学します。
私は、英語が苦手でしたが気合いで入学しました。
英語が苦手な方でも大丈夫です。(笑)
▷ビジコミで学べること
以下の7つの専門領域の基礎的な教育を受けることができます。
- 人文
- 数理
- 経営
- 経済
- 情報
- 会計
▷ビジコミの特徴
2点あります。
1点目は、留学ができることです!
多くの学生が低学年の間に留学していました。
海外に興味のある方にとっては、良いですよね。
留学先も多くあるので何カ国も行く学生もいました。

2点目は、女子学生の方が多いです!
ほぼ女子校なクラスもありました。
高専では珍しいですよねー!
▷ビジコミの注意点
ビジコミに入学する人の大半が、理数系が苦手です…。
「ビジコミは文系だから、数学とか必要ない!」なんて考えていると痛い目をみる事になります。
授業には普通に理数系科目が必修として組み込まれ、最終成績が60%以下になれば留年!
地獄みたいなテスト期間を過ごす事になります。
ちなみに私は、泣きながら勉強しました。もうあんな思いしたくないです。
▷ビジコミの進路
その年によって多少違いますが、就職半分、進学半分です。
就職に関しては、CAになることも、公務員になることも、事務職に就くこともできます✨
多すぎて迷うくらいです。(笑)
進学は、会計・経済・経営系の国立大学への編入が多いです。
就職組の方が早く決まるので、インスタを開けば楽しそうなストーリーを目にします。
進学組は、歯を食いしばって試験に向けて勉強します。
なんなら、インスタ消します…。
▷最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
福島高専のビジコミではどんなことができるか、何をしているのかを紹介しました。
文系高専生に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
ぜひ、文系高専生の存在を広めてください!お願いします!